- 2012年10月20日:ゲーマータグ非公開署名は完全非公開の形に変わったので追記。
「XBOX360大感謝祭」直後からHalo4キャスト変更に対する反対署名の募集が始まったけれど、
“HALO4日本語版キャスト変更問題 署名用掲示板”より
10月3日
xboxliveメッセージでの署名受付は、署名開始当初、署名が集まるスピードが予測出来なかったため、
容量や集計の手間などの都合でボツになっていたのですが、
署名のペースが落ち着いてきたことと、タグ非公開での署名を実現するため、
xboxliveメッセージでの署名の受付も開始しました。
これと「ゲーマータグ(アカウント名)を晒すってのが署名のハードルを高くしちゃってるんじゃね?」という意見があったということで、従来の署名掲示板での署名に加え、Xbox Liveのメッセージ機能を経由したタグ非公開での署名の受付も開始された(もちろん、マイクロソフトに署名を提出する際は相手方にタグが公開される)。
タグ非公開で署名する方法
タグ非公開での署名のルールは従来の方法と大体同じ。シルバーメンバーシップの人も箱本体からメッセージを送れば署名可能。
“HALO4日本語版キャスト変更問題 署名用掲示板”より
1)署名して頂くタグから下記タグへ、コメントを添えてメッセージを送信して下さい。
https://live.xbox.com/ja-JP/Profile?gamertag=HALO4SCCjp
署名して頂く方の手順はこれで終了です。
尚、WEBからのメッセージ送信はゴールドタグからしか行えません。
シルバータグの方はXBOX本体から送信をお願い致します。
2)送信して頂いたタグとコメントを、私が掲示板に書き込みます。
タグは頭の3文字以外は伏字に致します。 (例 HALO4SCCjp→HAL*******
掲示板では伏字とさせて頂きますが、MSへ提出する署名名簿には、タグを明記させて頂きます。
注:引用文中の強調箇所は管理人によるもの。
このように「一部伏字」の形式を採るのは、外部の人もタグ非公開での署名の人数を把握出来るようにするのと、コメントは公開してユーザーの声を一般公衆に伝えておこうという意図があると思われる。
希望する人はタグを完全非公開に ※10月20日追記
「先頭三文字だけでも誰のゲーマータグかを特定する事は出来る」という意見が寄せられたためか、非公開署名についてはゲーマータグを完全非公開にする事となった。
“HALO4日本語版キャスト変更問題 署名用掲示板”より
タグ非公開署名は先頭3文字のみ公開する形になっていましたが、
完全非公開に変更しました。
MS側はゲーマータグで個人を識別出来るので署名の水増しは不可能
さて、最近難癖を付けて粘着する人(おそらく「分かってて荒らしているor理解しようとせずにただ自分の意見を押し付けてるだけ」の人だと思われる)が現れたので、牽制の意味で書いておく。
今度のタグ非公開での署名が始まると、「非公開というのをいい事に、署名人数を水増しするのではないか?」とイチャモンを付けてくる人が現れる可能性がある。だが、XboxLiveのゲーマータグはMSが管理しているので、MSが署名されたタグとXboxLiveのアカウントのデータを突合すれば、その署名が実在するタグで行われたものであるかどうかは確認出来るはず。それ故に署名の水増しをやるのは不可能だし、やったところでMSにチェックされれば嘘はすぐバレて署名の正当性が失われてしまうので無意味である。
白票を投じるのは賛成票を投じるのと同じ
最後に繰り返しとなるが、今回の『Halo4』のキャスト変更に反対もしくは疑問に思っている人は出来るなら署名に参加していただきたい。選挙とか会社法で言われる事だけど、反対の意志を持っているにも関わらずその意志を示さない(声を出さない)のは賛成しているのと同じと扱われてしまうので。
- DVD版『Halo4 FUD』で谷チーフが復活! だが根本的な問題は何も解決していない[Halo4声優変更問題(PART12)]
- 日本MSと戸島氏がだんまりを続けるのでマイクロソフト本社に直訴へ[Halo4声優変更問題(PART11)]
- 『Halo4』は発売2週経っても『Reach』の初週売上本数に及ばず[Halo4声優変更問題(PART9)]
- 前夜祭でやっと戸島氏が沈黙を破るも、発言内容に矛盾あり?[Halo4声優変更問題(PART7)]
- 映画版『ザ・シンプソンズ』騒動の歴史を繰り返す?[Halo4声優変更問題(PART1)]
- Halo4吹き替えキャスト変更問題まとめwiki(二代目)
- HALO4日本語版キャスト変更問題 署名用掲示板
- Halo Waypoint公式フォーラム・反対署名用スレッド
- 映画版「ザ・シンプソンズ」声優変更を考える会のBLOG
- LOTR(ロード・オブ・ザ・リング)読み解き映画工房