- 9月18日:TGS会場で頒布するA4ペーパーについて追記。

ICKX公式Twitterをフォローしている人はツイートの断片から予想していたかもしれないし、実は8月21日に東京ゲームショウ公式サイトで出展者リストが公開されていたのだけど、同人ゲームサークル「Project ICKX」が【東京ゲームショウ2014】のインディーゲームコーナーに出展することが発表された。
場所はインディーゲームコーナー 3-C1-24。出展期間は9月20日(土)、21日(日)10:00~17:00と、パブリックデイのみの参加となるのでご注意を。
当ブログではページ上部にICKX作品の宣伝スペースを置いてますが、「PVを見たけど同人ゲーム?」という人で東京ゲームショウに行かれる人は、ぜひこの機会にProject ICKXのブースにお立ち寄りを。
Project ICKXとは?
改めてちょっと触れておくと、Project ICKXは2010年10月に頒布されたドラマチックフライトシューティング『EFFY one of unreasonable “if”』をその始まりとする。
この『EFFY』に関する活動をしていく中で、
“Project ICKX公式サイト – About”より
私たちは活動を通じて、さまざまな益を上げ、また人とのつながりを得ることができました。
そこで『同人で得た益は同人に返そう』として協議した結果、『同人をプロデュースするサークル』としてサークルを再構築しました。
それが現在のProject ICKXです。
――とサークルの次なる活動を見い出し、現在は「同人でフライトシューティングを作っているサークルのプロデュース」を活動内容としている。
「東京ゲームショウ2014」出展内容
さて、本題の東京ゲームショウ2014だが、『VERTICAL STRIKE』『間違った社員教育』『Trail of Wings』の3作品が出展される。なお会場では、開発者のインタビューを掲載したポスターにも使えるA4ペーパー4種が無償頒布される。
“Project ICKX公式Twitter”より
会場でA4ペーパーを頒布します。
“https://twitter.com/effy_staffs/status/512475049375178752”より
Project ICKX 東京ゲームショウ2014 頒布物
A4ペーパー 間違った社員教育 #fet http://twitter.com/effy_staffs/status/512475049375178752/photo/1
“https://twitter.com/effy_staffs/status/512475325091954688”より
Project ICKX 東京ゲームショウ2014 頒布物
A4ペーパー Japanese Otaku City R/C Flight #joc_rcf http://twitter.com/effy_staffs/status/512475325091954688/photo/1
“https://twitter.com/effy_staffs/status/512475458416291841”より
Project ICKX 東京ゲームショウ2014 頒布物
A4ペーパー Vertical Strike #ickx_vs http://twitter.com/effy_staffs/status/512475458416291841/photo/1
“https://twitter.com/effy_staffs/status/512475598787059712”より
Project ICKX 東京ゲームショウ2014 頒布物
A4ペーパー Trail of Wings #ickx_vs http://twitter.com/effy_staffs/status/512475598787059712/photo/1
“https://twitter.com/effy_staffs/status/512476361483497472”より
今回は、開発者に焦点を当てペーパーの片面にインタビューを掲載しました。
“https://twitter.com/effy_staffs/status/512476685334106112”より
もう片面はそのままポスターに利用できるジャケットやイメージ絵。
VERTICAL STRIKE(バーティカル・ストライク)
▼『VERTICAL STRIKE ENDLESS EDITION』公式サイト
※9月20日より委託頒布開始。
▼さんげっと(三月兎通販) – VERTICAL STRIKE ENDLESS EDITION
▼Getchu.com – 『VERTICAL STRIKE ENDLESS EDITION』商品ページ
▼コミックZIN通販 – 『Vertical Strike ENDLESS EDITION』商品ページ
Project ICKXは現在3Dフライトシューティングフレームワーク「alternator(オルタネータ)」――「(作品を)作れない人を作らない」事を目標にした3Dフライトシューティングフレームワークの開発を進めており、この『VERTICAL STRIKE』はalternatorのテストベッドとして同時並行で制作が進められている。2014年夏コミ(コミックマーケット86)では体験版『VERTICAL STRIKE ENDLESS EDITION』が頒布された。
『VERTICAL STRIKE』は「空き時間にサクッと遊べる」をコンセプトの1つにしていて、短い時間の中で爽快感と興奮による充実したプレイ感を味わえる。
余談としてネタを1つ紹介すると、8月27日に地図の(株)ゼンリンが秋葉原の3D都市モデルデータ「Japanese Otaku City」を公開したが、alternatorを使ってJapanese Otaku Cityで飛べるようになっている。
▼Project ICKX公式サイト – Japanese Otaku City R/C Flight
※東京ゲームショウ公式サイトでも紹介されました。
▼東京ゲームショウ公式サイト:出展社ニュース – Project ICKX/プロジェクトイクス 世界最大級のオタク街を自由に飛び回ろう!”Japanese Otaku City R/C Flight”リリース!
間違った社員教育
『間違った社員教育』は「資材部の懲りない面々」が制作した「フライトシューティング入門者向けソフト」というべき作品。フライト―シューティングのチュートリアルをより取っ付きやすい物にしたい(初心者卒業への階段をより緩やかな物にするイメージ?)という想いから生まれた。
一見すると美少女ゲーやネタ色が強い作品に見えるが、中身はガチで綿密な設計により組み立てられている(cf.Togetter – 「間違った社員教育」に見るフライトシューティングゲームの入門プロセス・遊び方考察と難易度設計よもやま談義)。また、フライトシューティングは戦争モノに分類されるところを、『社員教育』は「誰も死なない、傷つかない」フラシューに仕上げたという点も注目である。
Trail of Wings(トレイル・オブ・ウイングス)
※動画は2012年5月に頒布された『Trail of Wings PROLOGUE BOOK』の物。
3つめはサークル「project Wings」による『Trail of Wings』。ToWは実在機を志向した作品で、F-15やF-14、F-4やT-50 PAK-FAなど作者入魂のモデリングの戦闘機によるダイナミックな空戦が繰り広げられる。
また、ToWはイベントシーン等での機体の見せ方がいちいちカッコ良く、それにサークル「橙汁」の『スグリ』のBGMでも知られる【DEKU氏】書き下ろしの曲が合わさってお洒落な雰囲気を醸しているのも魅力と言えよう。
――というわけで、これら同人フライトシューティングに興味を持った人は東京ゲームショウ2014の場所はインディーゲームコーナー 3-C1-24へお越しください。
- ICKXが早速ゼンリンのUnity向け3D都市モデルデータ「Japanese Otaku City」で空を飛べるようにしてみた
- コミケ直前に現れた可能性から生まれたProject ICKXのC86新刊『VERTICAL STRIKE ENDLESS EDITION』
- ICKXの2012年冬コミ新作『間違った社員教育』がご当地ゆるキャラとコラボ!?[コミックマーケット83]
- PC用ドラマチックフライトシューティング『EFFY one of unreasonable “if”』、新生
- Project ICKX公式サイト – 「東京ゲームショウ2014」特設ページ
- VERTICAL STRIKE
- さんげっと(三月兎通販) – 『VERTICAL STRIKE ENDLESS EDITION』商品ページ
- Getchu.com – 『VERTICAL STRIKE ENDLESS EDITION』商品ページ
- 間違った社員教育
- Trail of Wings
- 東京ゲームショウ2014 公式サイト
- 東京ゲームショウ公式サイト:出展社ニュース – Project ICKX/プロジェクトイクス 世界最大級のオタク街を自由に飛び回ろう!”Japanese Otaku City R/C Flight”リリース!
- Project ICKX公式サイト – Japanese Otaku City R/C Flight