写真素材からの「卒業」 霊峰富士を巡るVR対応フライトアクション『Concept Model 1 -VR Review-』

Concept Model 1
  • 11月4日:実際に飛べる範囲について追記。
  • 11月6日:トレイラームービーと日本列島VRの情報を追加。
  • 11月7日:富士山VR(日本列島VR)の機能について追記。

 11月13日に秋葉原UDXで開催される同人&インディーゲームオンリーイベント「デジゲー博2016。そこで同人ゲームサークル「Project ICKX(場所:A-13ab)」がVR対応フライトアクション・開発コード「CM1」を実機展示および頒布することを発表しているが(cf.前記事1前記事2)、これまでの告知で「VRは添え物です」「今回の隠し玉はぶっちゃけ戦闘とかどうでもよくなるやつ」と語っていた新刊における「本命」が2日に明らかにされた。

 デジゲー博2016の新刊は、霊峰富士を巡るVR対応フライトアクション『Concept Model 1 -VR Review-(頒布価格は500円)。「合資会社VoxcellDesign」との技術提携によって衛星写真等を用いない精密な描画を実現している。

『CM1』のVRモードは、眼の健康への懸念から13歳未満のプレイは禁止となっています(cf.ICKX公式Twitter)。
Concept Model 1- VR Preview - | Project ICKX
3Dフライトゲーム Concept Model 1- VR Preview - の公式サイトです。

 スクショを見た時は何と言うか引き込まれましたねぇ。これぞ「体中に広がるパノラマ(歌:影山ヒロノブ)」!

 そして11月6日にはトレイラーが公開された。

 トレイラーには夕暮れ・日の出で時間経過と共に空が暗く・明るくなる様子が映されている。リアルタイムでこういう表現が出来るというのは、日の出については『エースコンバット5』の某ミッションをパワーアップさせたと言えるかもしれないけど(『5』のは既に空が明るくなってるので例に挙げるのは違う?)、日没表現はやってる作品を聞いたことがないので特に新鮮ですねぇ。

 『CM1』は富士山近傍360㎞四方の地形データを収録しているということで、関東のほぼ全域から西は名古屋まで飛ぶことが出来る。

[11月4日追記]

 開発チームによると、実際に西へ飛べるのは豊橋辺りまでとのこと。

 地上の描画が写真素材を使わない、かつテクスチャも自動生成という新たな段階へ。数年前、NASAがパブリックドメインとして公開している衛星写真データを見つけてざわざわしたのも旧世代の話になるのか。

[11月7日追記]

 なお、富士山VRには地表の積雪をコントロールする機能が実装されており、季節感の表現をやりやすくしているとのこと。

[11月6日追記]

 ちなみに、トレイラーが公開されたのと同じ日にVoxcellDesignさんが富士山VRを日本全国に拡大した「日本列島VR」を発表した。これで『CM1』で日本各地を飛ぶ下地が整ったワケですな。

404 Not Found

 ただし、告知第1弾の時にもICKXの人がボソっと言っていたが、地上付近を飛行する際の描画はこれからとのこと。

 さて、スクショを見て引き込まれる感じがしたと言ったが、眺めている内に『BRIGADOON まりんとメラン(第1話が視聴可能)』のオープニングテーマが脳内で再生された。『まりメラ』のオープニングでは雲の中の映像が流れるのだけど、『CM1』は雲にも力が入っている。

 新たな段階に進むICKX作品でありますが、『CM1』を楽しむにはまずDirectX 11以降が必要になるのでご注意を。
 そして13日のデジゲー博当日はVRと大画面プロジェクターで新たなフライトアクションを体感しましょう!

[追記]

 今回はプロジェクターでなくモニターを2枚持ち込むとのこと。もっとも、モニター2枚をただ並べるというワケではなさそうだが……(cf.Project ICKX公式Twitter)。

コメント