MISSION 10:Hostile Fleet

ミッションデータ

作戦目的

攻撃機ミッション(対艦攻撃)

  1. 目標地点へ向かう。
  2. ヨットを曳航する敵フリゲート艦を撃破する。
  3. 敵空母を撃破する。
  4. 敵巡洋艦を攻撃する。
  5. 敵艦のミサイル迎撃能力を飽和攻撃で無力化させる。
  6. 緊急ASMを成功させる。
  7. 敵艦隊を撃破する。
  8. 敵の旗艦を攻撃する。
  9. 敵旗艦のミサイル迎撃能力を飽和攻撃で無力化させる。
  10. 緊急ASMを成功させる。
  11. 再度敵旗艦のミサイル迎撃能力を飽和攻撃で無力化させる。
  12. 緊急ASMを成功させる。
  13. 敵旗艦を撃沈する。

Sランク獲得条件

2,007ポイントでSランク獲得(1,897ポイントでAランク)。

Sランク攻略 装備・スキル構成例

  • 機体・特殊兵装:F-2A & LAGM
  • スキル:アドバンスミサイル、エクストラミサイル、アドバンスMG、MGクールダウン、クイックターン、エクストラアーマー

ミッション攻略

総論

特殊兵装の弾数を増やす

 LAGMの使い方がこのミッション攻略のカギとなるので「アドバンスミサイル」「エクストラミサイル」のスキルは必須。キャンペーンモード・フリーミッション問わず特殊兵装の使い所を決めておこう。

ミッション中は高度200フィート以下をキープ

 このミッションで使う機体は攻撃機ということで機動力が低く、更に敵の対空砲火は量・射程距離ともに強力なので、今までと同じように飛んでいてはあっという間に視界が真っ赤になる。だがその鬼弾幕も低高度を飛べば緩くなる。なので、ミッション中は200フィート以下、出来れば100フィートを維持しよう。
 ちなみに、低高度を飛ぶのが難しいという人はスタンダード操作(ノービス操作)でやってみるのも手かもしれない。

フェイズ1・フェイズ2

 ヨットを曳航するフリゲート艦は攻撃してこないので、ここのASMはキッチリ決めてボーナスを頂くようにしよう。

フェイズ3

 ここからが本番。空母は猛烈な弾幕を張ってくるので、ASMを仕掛ける時以外は常に低高度を維持するべし。なお、敵の弾幕はASMを発動すると少し緩くなるのだけど、ASMが解除された瞬間に鬼弾幕は復活するので、ASMが終わったらすぐ回避行動を取ること。
 空母への3回目のASMはSAMがターゲットになるが、猛烈な勢いでミサイルを撃ってくるので、このASMはスルーして通常攻撃で攻めた方が良いかもしれない。なお、SAMは空母の両端に設置されていて、「ロックオンしたけど向こう側のSAMだった」なんてこともあるので、どのSAMをロックオンしているかをしっかり確認しよう。

フェイズ4~フェイズ5

 空母の次はカーラ級巡洋艦が相手。しかし最初のASMでは何をやっても無駄なので、さっさと横に逸れてASMを解除してイベントを進めよう。
 CIWSを破壊するための緊急ASMは、特殊兵装も使って確実に成功させるべし(LAGMなら2発使って構わない)。

フェイズ6

 カーラ級巡洋艦を沈めると、敵艦隊との戦いに移行する。このフェイズではASMが2回あるが、敵艦からミサイルを撃たれるので難易度が高い。ここでASMボーナスを取りに行かなくてもSランクに必要なスコアは稼げるので、低高度からのヒットアンドアウェイを繰り返して敵艦の数を減らしていくのも一手である。ただし、1つめのASM(ENTRY H)の対象となっている3隻の敵艦を早く沈めないと救出部隊が壊滅してミッション失敗となってしまうので注意。
 ASMを仕掛ける場合は、ミサイルを撃ってくる艦を早めに遠距離から撃破する事を心掛けよう。敵艦の中には撃破するとカットインが入るものがいて、カットインが入るとミサイルアラートが解除される事も覚えておくと良い。
 ちなみに、LAGMを使う人は最後の敵旗艦用に最低6発は残しておくこと。

フェイズ8~フェイズ12

 敵艦隊を殲滅すると、最後のターゲットとして敵旗艦が表示される。
 1回目のASMは、先のカーラ級巡洋艦と同じく何をやっても無駄なのですぐ解除する。飽和攻撃の際に敵旗艦はミサイルを撃ってくるが、CIWSを破壊するとカットインが入ってミサイルアラートが解除されるので、特殊兵装も使って速攻でASMを成功させよう。
 CIWSを破壊すると敵に対し降伏勧告が行われるが、この間は敵艦は無敵状態になるようなので、攻撃指示があるまでは一旦距離を取って待機するべし。
 敵旗艦は激しい弾幕を張ってくるが、搭載火器を破壊すると攻撃が緩まる。しかし本体に程度ダメージを与えると発狂状態になってミサイルを乱射してくるので覚悟しておこう。

Next ≫ MISSION 11

キャンペーンモード攻略 目次

コメント