カスタマイズパーツ 性能・入手方法

カスタマイズパーツ データ一覧

カスタマイズパーツの詳細データは以下のページを参照。

基礎知識

パーツの装備について

 今作のカスタマイズパーツには、装備するのに必要なパーツスロット数が存在する。高性能なパーツほど必要スロット数が多い。
 機体にはBODY、ARMS、MISCそれぞれのカテゴリーごとに装備可能なパーツスロット数の上限が設定されている。このため高性能なカスタマイズパーツをいくつも装備することはできない。また、1つの機体にパーツは最大で7個までしか装備できない。
 機体の装備可能パーツスロット数は、機体レベルが6になると3つのカテゴリー全てで2個ずつ増える。レベル15になるとそれぞれのカテゴリーで更に1個ずつ増える。

効果の重ねがけ

 カスタマイズパーツには名前に効果の大きさを表すS、M、Lが付いている物があるが、効果の大きさは「LL>L>M>軽量>S」となっている。同じ種類のパーツ――例えば「強化型エンジンコンプレッサS」と「強化型エンジンコンプレッサM」を同時に装備することはできない。一方で、最高速度上昇の効果を持つ別種のパーツ――「強化型エンジンコンプレッサ」と「推力向上改修型エンジン」を同時に装備することは可能で、この組み合わせだと強化型エンジンコンプレッサまたは推力向上改修型エンジンだけを装備した時よりも最高速度が上昇する。
 また、同じ種類の効果を持つカスタマイズパーツとデータリンクを同時に装備すると効果は増幅する。

研究について

 カスタマイズパーツを入手するには、機体ツリーでそのパーツの研究の進捗率を100%にした上でクレジットを支払う必要がある。装備の研究はオンライン協同戦役やチームデスマッチをプレイすることで進む。

何個の装備の研究が進むか?

 何個の装備の研究が進むかはパターンが決まっていて、オンライン協同戦役ではチームが敗北した場合は2つ、勝利した場合は3つの装備の研究が進む。チームデスマッチだとチームの勝敗に関係無く3つの装備の研究が進む。
 また、備蓄燃料で出撃した場合は研究が進む装備が1つ増え、特別契約アイテム「プラント追加投資」を使った時も研究が進む装備が1つ増える。
 つまり、装備の研究は最大で5個進むことになる(「チーム勝利(またはチームデスマッチをプレイ)+備蓄燃料+プラント追加投資」のケース)。

どの装備の研究が進むか?

 どの装備の研究が進むかは基本的にランダムである。また、「強化パーツの研究レポート」を使うことで任意のパーツの進捗を進める事もできる。

研究の進捗は何%進むか?

 研究の進捗率が何%進むかは、装備によって異なる。高性能な装備(機体ツリーの先の方にある)ほど研究の進み方が遅くなる。
 なお、週末に開放される強行出撃を利用すれば通常よりも進捗率が進む。2個出撃で2.1倍、3個出撃で3.5倍進捗にボーナスが付く。

機体ツリーの進み方はコントロール出来る?

 ちなみに、無闇に装備の新規発注やレベルアップを行わないことで機体ツリーの進め方をある程度コントロールすることが出来る。ただし、進捗率が100%に達した装備の研究にも進捗が割り振られる事はあり、その進捗分は「進行の余地が無い対象への研究が発生しました。特別手当に還元されます。」としてクレジット報酬に変換される。例として、進捗が100%に達した機体を使用かつ備蓄燃料で出撃するとクレジット変換が発生するだろう。

データの見方

研究開始条件・入手方法

クラス

 便宜上、入手難易度を示す指標として機体ツリーの左端から何列目に位置するかをクラスと呼ぶことにする。最高クラスは25。

研究開始条件・入手方法

 機体を新規開発するために必要な条件。条件は「直前の機体・パーツを入手する」「一定の階級に昇進する」の2種類がある。

Cst(コスト)

 オンライン協同戦役では自機が撃墜された際の機体修理費・時間、及び報酬から天引きされるペナルティに関わる。チームデスマッチでは撃墜した機体のコストが高いほどより多くのポイントを得られる(逆に言えば、自分が高コストの機体で出撃して撃墜されてしまうと敵プレイヤーに多くのポイントを与えてしまうことになる)。基本的に、高性能な装備ほどコストが高くなる。

性能表の項目

性能パラメーターのグラフを1目盛り10点として換算しているが(160点満点)、目測によるので若干の誤差はある。

機体の性能に関わるパラメータ

SPD(Speed / スピード)

 機体の最高速度や加速性能に関わる。

MOB(Mobility / 機動性)

 操作に対する反応や旋回するスピードに関わる。機体によってロールやピッチ、ヨーの性能が異なる。

STA(Stability / 安定性)

 この数値が高いほど旋回時のフラつきが小さく、ストール(失速)も起こりにくい。

AD(Air Damage / 対空攻撃力)

 空の敵をロックオンする速さ、与えるダメージ量に関わる。

GD(Ground Damage / 対地攻撃力)

 地上の敵をロックオンする速さ、与えるダメージ量に関わる。

DEF(Defense / 耐久力)

 数値が高いほど被弾時のダメージが小さい。

特殊兵装の性能に関わるパラメータ

DMG-A(Damage Air / 対空攻撃力)

 特殊兵装で空の敵をロックオンする速さ、与えるダメージ量に関わる。

DMG-G(Damage Ground / 対地攻撃力)

 特殊兵装で地上の敵をロックオンする速さ、与えるダメージ量に関わる。

HOMING(Homing / 誘導性能)

 数値が高いほど追尾性能が優れ、目標に命中しやすい。

LONG-R(Long Range / 射程距離)

 数値が高いほど遠距離の敵を攻撃できる。

DMG-R(Damage Range / 攻撃範囲)

 数値が高いほど広範囲にダメージを与えることが出来る。

RELOAD(Reload / リロード速度)

 数値が高いほどリロードに掛かる時間が短くて済み、連続攻撃がしやすい。
 参考として、標準ミサイルのリロード時間は約5.00秒。

SLOT

 カスタマイズパーツを装備するのに必要なスロットの数。

価格

 発注に必要なクレジット。

コメント